本ページでは常時または定期的に実施されている、オトクに購入できるセールを紹介しています。
ほとんどの場合、会員登録や専用のカードが必要となりますが、常に割引で購入することができます。ただし割引率が低めであったり、購入回数が1度のみであったりしますので、他店でのキャンペーンが実施されていない場合の利用をオススメします。
これらのセールは予告なく内容が変更されたり、期間や店舗によって実施されていない場合がありますので、購入の際は必ず確認の上ご利用ください。また、内容の相違などお気づきの点がありましたらぜひご一報いただけますと非常に助かります。
楽天市場でApple Gift Cardの購入ができます。購入したApple Gift Card(デジタルコード)はメールで届きます。
クレジットカード払いのみ、一部を楽天ポイントで支払うこともできます。さらに購入額に応じて楽天ポイントも付与されます。
購入時に得られる通常ポイント(1%分)のみ記載しています。下記のSPUや「5と0のつく日」や、楽天スーパーSALEなどの期間限定キャンペーンでさらにポイントを得ることができます。
なお、通常ポイント(1倍)は除いてありますので、公式ページに記載されている倍率よりも低くなっています。(2021年12月現在)
楽天グループの対象サービスを利用することで最大+14倍のポイントアップとなります。
毎月5と0のつく日はエントリー&楽天カードの利用で+2倍※のポイントアップとなります。
※楽天プレミアムカードの場合はさらに+2倍
【楽天市場】毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍
毎月18日は「ご愛顧感謝デー」、エントリーで最大+3倍※のポイントアップとなります。
※ダイヤモンド会員+3倍、プラチナ会員+2倍、ゴールド会員+1倍
保有ポイントでの支払いもポイントアップの対象となりますので、この日に貯まったポイントを使ってApple Gift Cardを購入することをオススメします。
ファミリーマートでFamiPayで購入すると200円につきFamiPayボーナス1円相当が還元されます(実質最大0.5%割引)。Apple Gift Cardも対象です。
ご利用にはファミペイアプリが必要です。
FamiPayについては詳しくはこちらをご覧ください。
毎月5と0のつく日(5日、10日、15日、20日、25日、30日)に対象商品(Apple Gift Card全商品、Google Play ギフトカード全商品)を購入すると、1.5%分のFamiPayボーナスが還元されます(通常分と合わせて2.0%還元)。
詳しくはこちらをご覧ください。
ミニストップでギフトカード購入時に『WAON POINT カード』または『電子マネーWAONカード』を使って支払うと、200円(税込)ごとに1ポイントがたまります(実質最大0.5%割引)。
詳しくはこちらをご覧ください。
ドラッグストアのウエルシア、ハックドラッグ(その他系列店)でTカード提示でApple Gift CardなどのPOSAカードを購入するとTポイントが1%ポイント加算されます。
他のポイント倍付けサービス・毎月20日のお客様感謝デーなどは対象外となります。
ドラッグストアのマツモトキヨシでApple Gift Cardなどのプリペイドカードを購入するとマツキヨポイントが100円(税抜)ごとに1ポイント貯まります。
一人5枚までの制限があります。
ドコモユーザー限定となりますが、2018年9月よりApp Store & iTunes ギフトカード購入時、dポイントが100円ごとに1ポイントたまるようになりました。また、たまったdポイントは1ポイント1円として利用できるので、実質的に割引となります。購入したApple Gift Card(デジタルコード)はメールで届きます。
購入代金は、その月の利用料金と合算して支払います。
詳しくはこちらをご覧ください。
auユーザー限定となりますが、au PAY マーケット(旧au Wowma!)でApple Gift Card購入時、Pontaポイントが200円ごとに2ポイントたまります。たまったポイントは1ポイント1円として利用できるので、実質的に割引となります。
また、同時にスマートパス会員限定、スマートパスプレミアム会員限定など、不定期で1%還元が実施されることがあり、常時1〜3%程度のポイント還元を受けることができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
終了した常設キャンペーンはこちら。
(2021年12月17日現在)
コンビニなどで行われるApple Gift Cardの割引・コード増量キャンペーンをいち早くお知らせ。@itc_check をフォローしよう!
スポンサーリンク